かき氷機の大きな刃で、指先を切り落としてしまいました。
私が指を切った直後におこなった処置と、2週間経過した今の状況をお話します。
スライサーで指を切ったあとの処置
まずは落ち着く
切った直後は、ものすごく血がでるので、びっくりし、この血はいつ止まるのかしらと心配になると思いますが、30分で血は止まりますので、落ち着いて行動をしてください。
止血する
清潔なガーゼやタオルで患部をおおい、布の上からぎゅっと抑えて止血します。
私は、中指と薬指だったので、2本の指にぐるっと厚手のガーゼを巻き、親指でガーゼの上から強く圧迫して止血をしました。
この時、患部を心臓より上にし、手を振るように、小刻みに揺らし続けます。
30分ほど経つと、止まってきます。
私も、1時間かからずに止まってきました。
絆創膏をはる
キズパワーパッドを使う
普通のバンソコウではなく、キズパワーパッドにしました。
モイストヒーリング(湿潤療法)で、傷口を乾燥させずに治していきます。
より早く新しい皮膚が形成され、傷が残りにくいです。
交換するときも、傷口に貼りついたガーゼをとるときの痛みや出血もないいので、超おススメです。
患部を水で洗う
キズパワーパッドを貼る前に、患部を洗います。
ガーゼを外すと、また血がドバーっと出るんですが、水洗いしないとキズパワーパッドを貼れないので、がんばって、蛇口からでる流水を患部にあて、洗い流してください。
キズパワーパッドを貼り付ける
血は相変わらず出るのですが、構わず上から貼っていきます。
患部を中心にして、キズパワーパッドを貼り付け、あとはくるっと包むように抑えて、指の周りをテープで止めるなどして、キズパワーパッドが外れないようにします。
これで処置は終わりです。
2日ごとにキズパワーパッドを取り替える
体液でキズパワーパッドが白くなってきます。
2日間ごと、もしくは、体液があふれそうになったら、取り替えてください。
2日間くらいは痛いが、1週間くらいで良くなってきます
初日と2日目は、心臓の鼓動に合わせて指先がズキズキし、切った当日の夜はこの処置でよかったのか心配になりました。
8ミリ以下の傷なら、家で処置しても大丈夫とネットに書いてあり、私は結局医者に行きませんでした。
家でペットを飼っていたり、傷が8ミリ以上になるなら、感染症が心配なので、医者にかかったほうがいいかもしれません。
以前、こどもの爪がはがれた時、医者に行ったのですが、その時、先生に言われたのが、
「患部を洗い、バンソコウをはる。」ということでした。
なので、医者に行っても、先生にされる処置は家で自分ですることと同じなので、医者に行く必要がないかなと思い、私は自分の処置だけで乗り切りました。
2週間たった現在
傷口はまだ残っていますが、肉がもりあがり、皮膚が再生されてきました。
1週間ほどで、普通のバンソコウにしましたが、傷の深かった中指は治りがおそく、皮がむけて痛かったので、キズパワーパッドに戻しました。
余談ですが、細胞は湿った環境で育ちやすくなります。
生物も最初海から産まれてきましたよね?
乾燥した環境では育ちにくいので、そういう理論からすると、キズパワーパッドは傷を治すのに最強のばんそこうなんです。
今は、全く痛みはありません。
切った直後から1週間弱は、指先をあやまって突くと、激痛が走っていましたが、今は指先をつついても、なんの問題もありません。
私の場合
私は、右手の中指と薬指をスライスしてしまいました。
(切って二日後の様子 空気に触れるだけで痛い)
私が指先をスライスしてしまったのは、かき氷機の刃でした。
息子の友達が、かき氷を食べたいと言って、家からかき氷機をもってきました。
ちょっとほこりっぽかったので、軽く洗おうと、氷の入る器に手を入れたところ、ちょうど刃の部分に指をひっかけてしまい、右手の中指と人差し指の先っちょをスライスしてしまいました。
かき氷の刃はものすごく切れ味が良く、スパッといき、血がどばーっと出てきました。
すぐに、ガーゼを指先に巻き、心臓より高くあげていましたが、なかなか血が止まらず(涙)
痛みと出血でビビりまくりながら、左手一本で検索したところ、
8ミリ以下の傷なら、医者に行かずに家で処置しても大丈夫とのことでした。
土曜の午後で大きな病院は受付してないだろうし、これからかき氷を作らなきゃだし、キズパワーパッドで治るなら、頑張ってみるかと決心しました。
傷部分を心臓から上にし、揺らすと30分で血が止まるらしいとのことでした。
右手をあげながら
世の中で、スライサーで指切った人は結構いるみたいで、色々読んで安心できました。
なんとか、キズパワーパッドを貼って、こども達にかき氷を作りました。
日常生活で、指はよく使うので、本当に不便でした。
2日間は水仕事ができなかったので、ごはんは、スーパーのお惣菜を買ってきてもらったり、テイクアウトして、どうしても出てしまうグラスなどの洗い物は、夫にお願いしました。
まとめ
8ミリ以下の傷や、家でペットを飼っていなければ、自宅で処置できます。
- 清潔なガーゼやタオルで止血する
- 患部を流水で洗う
- キズパワーパッドをはること。
もし、心配であれば、受診してくださいね。
コメント