(はじめてローストビーフを作りました。はじめてにしては上々かな?)
志麻さんの本を見て、ローストビーフを作ってみました
材料が少なく、簡単だったローストビーフのつくりかた
あまり血が滴るローストビーフが苦手で、火が通りやすいように厚みのあまりないもも肉を買いました。
作る工程はそんなに難しくないです。
常温に1時間置いておいたお肉に塩コショウをすりこみ、フライパンで表面を焼いて、ラップで包み、3分茹でたら火を止め、お湯に入れたまま15分放置。
お湯からあげ、室温で30分以上放置。
切り分けるのは、粗熱が取れてから。
志麻さんの本にあるローストビーフは結構赤い。
でも、そのほうが柔らかくて美味しいんでしょうね。
そもそも、牛は生でも大丈夫ですし。
おいしく作るポイント
お肉の表面を焼く時、よくフライパンを熱してから焼いくと、お肉の外側にしっかり壁ができて肉汁を閉じこめ、いい焼き色がつき、見た目も美味そうにできます。
そして、一度、お肉をフライパンに置いたら、動かさないこと。
私は、フライパンの熱し方が甘く、お肉をすぐ動かしちゃったので、今回、あまりいい焼き目がつきませんでした。
最初にお肉の表面にふる塩コショウは強めがいいです。
しっかり味をしたほうが、美味しくできます。
もっと上手に作れるようになったら、家飲みでママ友にふるまいたいです(^^)
さいごに
まだ手元に届いてないんですが、テレビで話題の「魔法のフライパン」を買いました。
魔法のフライパンを知ったのは、今から3年前のこと。
会社の同僚が注文していて「届くのが1年待ちなんだ」と話していました。
その話を聞いた時、「1年は長すぎる!」と思い、買わずに他のテフロンのフライパンを買っていました。
しかし、テフロンは扱いが難しいですよね。
テフロンがはがれるので、強火が使えないし、洗う時は一度冷まさないと洗えないし(>_<)
少々高めの外国製のフライパンも買いましたが、しばらくすると、焦げ付くようになり。
どれもイマイチで。
だったら、「1年かかっても、いいものが欲しい!」と思い、先日注文しました。
最近もテレビで紹介されたのか、お届けは、な、なんと3年10ヶ月先なんです(*_*)
でも、楽天なら、待たずに買えるみたいです。
【当日発送】錦見鋳造 魔法のフライパン 28cm★送料無料 |
||||
|
フライパンはほぼ毎日使うので、扱いやすくて、美味しくできるのが一番よね。
道具を変えるだけで美味しくできて、料理上手だと思われるって単純に嬉しいです♪
テフロンのフライパンを1,2年で買い替え続けることを考えれば、多少高くても、この魔法のフライパンはコスパ最高です(*^^*)
コメント